事業紹介
- HOME>
- 事業紹介
ヤマモトは、高精度の製品を加工機や技術ノウハウを活かし
多品種小ロット対応でお客様のご要望にお応えいたします。
過去の製造する部品は、標準機、量産品が中心でした。
現在では、専用機、特注品が多く一般的に専用品は量産品より納期がかかります。
ヤマモトは多種多様な設備と技術力およびデータ活用により、量産品とご要望に変わらずお応えします。
-
一品物から製作する多品種、
小ロットのものづくりに対応。質の高い特注品を量産品と同等の納期で供給しお客様の利便性の向上。
-
-
3DCADで理解、情報の共有。
3DCADにて立体的に展開することが可能であるため、製品の構造が見えやすく各工程での理解、情報の共有ができより良い製品の構築が可能です。
-
従来の2D図面データ(左)と3Dデータ(右)
-
ファイバーレーザー加工機の導入、
幅広い素材の加工が可能。ファイバーレーザー加工機は、鉄、ステンレス、アルミなど幅広い素材の加工が可能。薄板から厚板に対応することができます。
-
切断中(左)と切断完了(右)
-
素早い対応に対応できる
整備された社内体制。自社開発の受注管理ソフト、IoT化、AI化を進めているため、段取り時間が短縮化されています。そのため、自動化が図りにくい人的作業時間の確保ができます。
-
AI型曲げ加工自動プログラムAI型曲げ加工自動プログラム
-
短期納期に対応できる
社内体制の整備。一連の製造工程(図面展開⇒切断⇒曲げ・穴加工⇒溶接)を全て一人でこなせる多能工。
工程間の引き継ぎが無く、工程間滞留もないため短期納期が可能です。 -
作業指示書のバーコードでの読み込み(左)とデジタル角度計測の様子(右)